筋肉痛観察

しょうもない日常とつくったごはんを徒然なるまま書き残す。

「反省回とプリンのその後」

 

2016年も残すところあとわずか

 

このブログもようやく目標まで20記事を切りました

 

一度書いた記事は基本読み返さないのですが

年を振り返ろうと少し遡ってみました

 

 

くだらないこと

 

 

しか書かれていませんでした

ですが人生を豊かにするにはくだらないことが必要だと思っていますし

暇をつぶすのはくだらないことが1番です

極論この世にくだらなくないことなんて無いとも言えてしまうかもしれません

 

今丁度「無駄」についての卒業論文を書いているからこそ

くだらないとは何か、それがとても大切に思えてきます

 

そして余白もとても多く感じます

小指がつりそうになるほどエンターキーを連打することにも慣れ

句読点や段落の代わりに改行を使います

 

小学校で習った作文の基礎

そのすべてをかなぐり捨てた姿は

反逆者なのか開拓者なのか

ともあれ清々しささえ感じます

 

余白というものは

確かに無駄と言えるかもしれません

なくても記された文字や内容が変わることはありません

 

しかし余白の美とも言われるように

何も無いことそれ自体が1つの情報を有しているのです

ビートたけしさんも「間抜けの構造」という著書の中で

「間」というものの大切さを主張しています

 

実は

スマホでブログを読むことを想定して

スクロールの速さつまり読む際のスピード感を意識し

同時に「間」を表現し全体の見易さとバランスを考えているのです

 

 

また、書く内容に関しても

自分のこと以外のことは書かないようにしています

見知らぬ誰かと誰かの思い出ほど興味の湧かないものはないのではないか

第三者をこの「くだらない」がコンセプトのブログに出すのは失礼ではないか

正直今考えたこじつけですが

漠然と考えていたことです

 

句読点は基本打たないに加えて

エクスクラメーションマークとクエスチョンマークは

使わないというルールでやってきました

実際前半の記事ではほとんど使っていないと思うのですが

 

後半からバンバン使っています

 

記号に頼らないで表現する力を身につけるためのルールだったんですが

力不足がもどかしく、気がついたら例外と言い聞かせつつ使っていました

 

ひゃっふうううううううううう!!!!!!!!!!!!!

 

雑文部分は「ですます調」

料理に関する部分は「である調」

料理の最後には「完成。

を付ける等様々な決まりもあり

性格なのかもしれませんが「自分ルール」を作る癖があります

そしてそのルールが意外と緩く甘く

すぐ破ってしまうのも性格なのかもしれません

 

 

さて、以上のようなことは

人に話すべきではありません

同じ結果を残した人間がいるとして

努力を自慢げに言いふらす人と言わない人では

後者の方が圧倒的に格好良く、好かれますよね

 

 

つまり何が言いたいかというと

残りの記事はもっと丁寧な文章を心掛け

多くの人に読んでもらえるような

魅力ある文章を書く努力をしていこうということです

 

 

もう一度言いますが

努力をするとかしないとかは

人に言わないのが当たり前です

 

 

また、この「つまり何が言いたいかというと」というフレーズも

最近多用している気がします

完全にガス欠です

ネタ切れマンネリ甚だしいです

書くことに困ったらこのフレーズで凌いでいます

 

もっと向上心を持たねばなりません

頑張ります

 

ちなみに頑張る、頑張ったというのも

自分では言わない方がいry

 

以上反省回でした。

 

 

ここからは

前々回のプリンのその後を紹介します

 

f:id:tanakonaoko:20161222191325j:image

 

いかんせん薄っぺらかったので

そのまま食べるのも忍びないなあ

と思ったので

少し手を加えました

 

 

洋梨ジャムのプリン

 

f:id:tanakonaoko:20161222192118j:image

 

ラフランスを角切りにして

砂糖にまぶして2、30分放置

 

水が出てきたら弱火にかける

 

砂糖のの目安は 

フルーツの量の10パーセントから同量程度

 

甘さは控えめがいいので

今回は10パーセントを目安に

The目分量

 

f:id:tanakonaoko:20161222192436j:image

 

洋梨が透き通ってきたら

残りの砂糖を加えてさらに煮詰めていく

 

とろみがついてくたくたになったら火を止めて

糖分を浸透させる

 

20分くらい経ったら

強火にかけレモン汁を少量加える

完全に沸騰させたら完成

 

 

カラメルソース無しのプリンを用意する

 

f:id:tanakonaoko:20161222192908j:image

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

スッ 

f:id:tanakonaoko:20161222192948j:image 

 

は!

何してるんだ自分は……!!

 

プリンのプルプルを見ていたら

小学5年生の男子が喜びそうなことを

この歳になってやってしまうところだった……

 

恐ろしきプリンマジック……

 

 

f:id:tanakonaoko:20161222193405j:image

ジャムをかけたら

完成。

 

果物の酸味と

甘さ控えめのプリンが合う

 

カラメルソースに囚われる必要はないことが証明されました

 

f:id:tanakonaoko:20161222193542j:image

 

普通に洋な…ラ・フランスがうまい

あまり買う機会がないもんな、洋…ラ・フランス

 

ちなみに原産国のフランスでは

Claude Blanchet

という品種で呼ばれているらしいです

 

 

もう一品

 

f:id:tanakonaoko:20161222194017j:image

 

プリンアラモードのせトースト

 

これはもう正義でしょう

大正義

 

f:id:tanakonaoko:20161222194157j:image

 

プリンの二枚乗せに

 

f:id:tanakonaoko:20161222194226j:image

 

ホイップクリームとフルーツ(缶詰)

 

これでブラックコーヒー添えたら

ひれ伏すしかないでしょう

 

トーストにはバターを塗っていて

ほのかな塩っ気と

パンにたっぷり染み込んだカラメルソースが

暴力的な甘さを中和してくれる

 

f:id:tanakonaoko:20161222194515j:image

 

 この頼り甲斐のある背中

 

f:id:tanakonaoko:20161222194913j:image

 

果物が並んだ姿も可愛いです

 

是非お試しあれ

 

 

 

f:id:tanakonaoko:20161222195021j:image

 

・・・・・・はっ!