筋肉痛観察

しょうもない日常とつくったごはんを徒然なるまま書き残す。

「カタチにするということ」

ブログの写真を集めたフォトブック

作ってみました

 

f:id:tanakonaoko:20170317113719j:image

 

85記事の中から

各記事1〜2枚ずつ選抜したにも関わらず

そのページ数たるや96ページ

 

これ本当は

2月28〜3月5日の期間

所属するサークルで行った写真展に出そうと意気込んで作ったもの

 

手元に届いたのは3月9日

 

3月9日

 

 

今だに何がいけなかったのか

何故遅れてしまったのか皆目見当もつかないんです 

 

富士フィルムネットプリントサービスを利用し

「作成に10日、発送に2〜4日」

というコースを自らの意思で選び

自らの右人差し指でクリック 

写真をアップロード、選択し

配置や文章を編集

仕上がりを確認して発注

パソコンをそっと閉じ

(手元に届くまで6日間か。これなら写真展に間に合うぞ!)と思う

写真展に間に合わない

注文から14日後に家に届く

 

 

 

やはり変な箇所は見当たりません。

 

しいてあげるなら

僕の頭がトチ狂っていたところでしょうか

 

 

今回はフォトブックということですが

100記事に到達した際には

文章付きで製本したいと思いました

 

完全なる自己満ですが

 

だけど

写真展をやって思うのは

写真は印刷してあげるべきだということ

そしてできれば額縁やアルバムに

入れてあげるべきだということ

 

文章も同じで

できれば手書きがいいし

PCやスマホで打ちこんだ文字でも

印刷したほうが活き活きします

 

質なんて関係ないし

他人に響かなくっても問題ありません

 

なにか”カタチ”にすること

形にして残すことは

すごく自分にとって意味があることな気がします

 

 

実家の部屋を整理していたら

高校の時の担任の先生が

毎朝一枚ずつ配ってくれていた

その先生が自費出版で世に出した

小説のコピーが出てきました

 

毎日読む生徒は多いとは言えなかったかもしれないけれど

印刷して配ること自体がその先生にとって

大きな意味があったんだと思います

 

パソコンの画面越しにみる写真や文章は

視覚でしか楽しめません

形にすれば五感で感じ取ることができます

 

それは自分自身を少なからず

前に進ませてくれるような気がします

 

友人が漫画月刊誌での連載を終え

来月に単行本を出します

 

彼はその単行本を経てさらに飛躍すると

信じています

 

彼はプロだけれど

作品を”カタチ”にして前に進んでいます

そして

それは同時に周りの人にも大きな影響を与え

勇気を与えてくれます

 

モノをカタチにすることはそれだけ力のあることです

このネット社会でデータをカタチにすることは

大なり小なり意味を持ちます

 

皆さんもスマホに眠っている写真や

パソコンに眠っている文章なんかを

形にしてみてはいかがでしょうか

 

f:id:tanakonaoko:20170313122941j:plain

 

今日はピクルス

 

 

セロリ(筋を取る)

きゅうり(種を取る)

ズッキーニ

にんじん

タマネギ

 

を食べやすい小さめの形にカットし

大きさをそろえる

 

固いものから

順に沸騰したお湯に入れ

軽く湯通し

 

ワインビネガー(好みのお酢でOK)

砂糖

ローズマリー

 

を軽く煮立たせ

お湯をきった野菜にかける

 

f:id:tanakonaoko:20170313123018j:plain

 

オリーブオイルとブラックペッパー

を振りかけて

冷蔵庫で冷やす

 

 

f:id:tanakonaoko:20170313123101j:plain

 

煮沸消毒した容器に移せば

完成。

 

f:id:tanakonaoko:20170313122901j:plain

 

ハーブは

タイムやローリエ、ディルなど

気分に合わせて変えると違った味になって楽しい

鷹の爪やクミンでも美味しい

 

お酢の種類や分量で

全く変わるので

最強なピクルスを探す旅は長く楽しいと思います

 

f:id:tanakonaoko:20170313122958j:plain

 

 野菜はスティック状でもいいかもな~

 

f:id:tanakonaoko:20170313122919j:plain

 

 

それではまた