筋肉痛観察

しょうもない日常とつくったごはんを徒然なるまま書き残す。

「新年初めの七草粥のススメ」

 

新年明けましておめでとうございます

f:id:tanakonaoko:20170108155217j:image

2017年、酉年

 

わたくし

年男であり厄年でもあります

 

そして長いこと背負ってきた「学生」という肩書きを

かなぐり捨て「社畜ロード」に一歩足を踏み入れる年です

 

f:id:tanakonaoko:20170108155208j:image

f:id:tanakonaoko:20170108155229j:image

f:id:tanakonaoko:20170108155237j:image

 

今年も家族用の年賀状をかき

僕自身も節目の年だということで

年賀状と称して両親と祖母にそれぞれ手紙を書いて送りました

 

卒論を提出し卒業を確固たるものにしてから

入社するまでの期間

それは”感謝”をする期間だと思います

 

お世話になった方々へささやかながらお礼をしてまわる

そうすることで僕たちは一歩先へ進めるのではないでしょうか

 

 

そんなことを考えていた僕の正月は

 

元日

一日中マインクラフト

2日

バイ

3日

バイ

4日

バイ

5日

冬眠

6日

冬眠

7日

七草粥作ってバイ

 

 

まごうことなきクソですね

真っ当な大学生ならば

 

 

元日

寝ながらなんか食べながらテレビ見る

 2日

寝ながらなんか食べながらテレビ見る

3日

寝ながらなんか食べながらテレビ見る

4日

寝ながらなんか食べながらテレビ見る

5日

寝ながらなんか食べながらテレビ見る

6日

寝ながらなんか食べながらテレビ見る

7日

寝ながらなんか食べながらテレビ見る

 

くらいはしているはずです

どっちにしても

世間は4日あたりから仕事のはずですから

なんとも言えない気持ちにはなりますが

 

 

 

本当は今年は

「ワンプレートおせち」

なるものに挑戦しようと計画していたんですが

企画倒れになってしまったので

(面倒くさかったのではありません。ただただお金がなかったのです)

七日に食べる七草粥を紹介します

 

 

 

正月に痛めつけた胃袋を休め癒すのが七草粥

シンプルでなくてはなりません

 

ちなみに七草は言えますか?

 

 f:id:tanakonaoko:20170108163021j:image

f:id:tanakonaoko:20170108163027j:image

f:id:tanakonaoko:20170108163031j:image

f:id:tanakonaoko:20170108163036j:image

f:id:tanakonaoko:20170108163041j:image

f:id:tanakonaoko:20170108163046j:image

f:id:tanakonaoko:20170108163051j:image

 

はいこれで完璧ですね

 

 

では作っていきましょう

 

まず米を洗いざるにあげて水を切る

フライパンにごま油をひき

生米を入れ炒める

半透明になって米が油を吸ったら

水を入れる

目安は米の8倍ほど

お好みの硬さになるよう調節して

 

f:id:tanakonaoko:20170108163652j:image

 

時々かき混ぜながら

吹きこぼれないように注意する

 

その間に七草を下茹でする

 

湯を沸かし

スズナ(カブ)とスズシロ(ダイコン)を細かく切り

塩を入れた湯で茹でる

食感を残してざるにあげて

残りのお湯で葉物をさっと茹で

絞ってから細かくカットする

 

f:id:tanakonaoko:20170108163703j:image

 

粥に塩少々で味付けし

七草を加え温めたら

完成。

 

f:id:tanakonaoko:20170109160526j:plain

 

ここ何年か毎年七草粥作ってきたけど

今年が一番おいしくできました

 

体に沁みる~

 

f:id:tanakonaoko:20170109161212j:plain

 

ほんのりやさしい塩味を堪能したら

ゆずコショウでほんのり刺激を

 

舌がピリッとして美味しい~

 

そして超絶おすすめがこれ

 

f:id:tanakonaoko:20170109160547j:plain

 

桃屋の「さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」

 

これ最高うううううううううう!!!

 

通称「食べる山椒」

かつて食べるラー油が一世を風靡しましたが(セイヤッ)

この食べる山椒、侮るべからざるポテンシャル(ソイヤッ)

 

やさしいおかゆに、香る山椒のパンチが心地よい

 

結局これのおかげで

作りすぎたかに思われたおかゆが

 

2合もの大量の七草粥

元から存在していなかったと錯覚してしまうほど

一瞬にしてペロリと食べきってしまいました

 

f:id:tanakonaoko:20170109161257j:plain

 

これで2017年も

美味しいものを食べ

美味しいものを作り

そして

食に感謝して

日々過ごしていけると思います

 

茶碗に浸かるスズシロはまさに

 

f:id:tanakonaoko:20170109161237j:plain

 

「おい、鬼太郎!(裏声)」

 

 

ではでは

今年もよろしくお願いします(裏声)

 

 

 

「 年末なのにmushroom or bambooshoots」

 

自分の顔を芸能人に例えると

ユースケサンタマリアと光浦靖子を足して2で割った

というのがどうやら的確なようです

 

どうも僕です

 

 

12月31日

ついに2016年最後の日を迎えました

 

とは言っても

後悔・反省はその都度行うタイプなので

特に語ることもありません

 

ということで

きのこ・たけのこ論争について

論じようと思います

 

 

勿論「きのこの山」と「たけのこの里

どっち派かという話です

 

先に断言しておきます

 

ーー私はきのこの山派である。

 

 

当然のように今まできのこの山を愛してきたわけですが

最近ひょんな事から友人にどちらの派閥か聞いたところ

 

きのこ派がいない

 

愕然としました

立っているのがやっとでした

 

 

きのこ派たけのこ派の論争は

遥か昔から論じられてきました

紀元前からです

 

そのことは知ってはいましたが

ずっと聞き流してきました

きのこ派が圧倒的に多いと信じて疑っていなかったからです

 

しかし周囲に聞くと口を揃えて言うのです

「タケノコハデスガナニカ」

確実に裏で金をもらっています

私は声を大にして言いたい

 

あの形状の何処に魅力があるの?

 

 

しかしたけのこの里を買ったこともなければ

大学に入るまで口にしたこともなかった僕ですので

今回くっわしく比較してみようと思います

 

 

まずは家周辺のコンビニ、スーパーでは

どちらの方が売れているのか調査しました

 

1店舗目

 

f:id:tanakonaoko:20161231145253j:image

 

おっふ

まあこういうこともあるでしょう

 

 

2店舗

 

f:id:tanakonaoko:20161231145355j:image

 

あ”あ”?

コホン、まあ圧倒的な大差とも思えるが

隣に大人のきのこの山たけのこの里があるから

きのこはそっちが大量に売れているのだろう

なんせきのこ派は大人が多

 

f:id:tanakonaoko:20161231145449j:image

 

 列の上に横にして積むのやめろや!!!!!!

 

これは完全に喧嘩売っていますね

 

とはいえ偶然のたけのこ勝利も3度はありません

 

3店舗目

 

f:id:tanakonaoko:20161231150015j:image

 

フィイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!

 

ハッハッハ!

これが現実ですよ

これがこの世の摂理ってやつですよ

 

ざまあああ!

 

よし記念に買っていこう

 

f:id:tanakonaoko:20161231150246j:image

ん?

賞味期限9月

 

いやいやまさか……

f:id:tanakonaoko:20161231150331j:image

 

ぶぼっっっっっっ!!!

 

すみません吐血しました

衝撃のあまり十二指腸のうち九指腸まで出ました

 

10月ということは9月のはすでに売れたということ

つまりは周回遅れ

 

国家ぐるみの陰謀か……

 

 

4店舗目

f:id:tanakonaoko:20161231151027j:image

f:id:tanakonaoko:20161231151010j:image

 

5店舗目

f:id:tanakonaoko:20161231150918j:image

f:id:tanakonaoko:20161231150936j:image

 

8月ううううううううう……

 

心が折れたとかいうより

もはや肋骨が全部折れました

 

 6店舗目

f:id:tanakonaoko:20161231151617j:image

ゲフッ

 

7店舗目

f:id:tanakonaoko:20161231151635j:image

僅差ゴフッ

 

 

 

 

 

そしてついに……

 

 

 

 

 

8店舗目

 

f:id:tanakonaoko:20161231151730j:image

 

 

ん?

 

 

 

 

 

あれ?

 

 

 

 

 

 

 

 

これは?

 

 

 

 

 

 

 

たけのこの里がない!!!

陳列すらされていない!!!!

ここは我らきのこ派のメッカ!!!!!!

 

 

しかし肝心なのはどっちが売れているかではない

どちらが優れているかである

 

実際の商品を比べてみよう

 

f:id:tanakonaoko:20161231165254j:image

 

このおもて面だけできのこが圧倒的勝利を収めていることは

疑いようのない事実だが裏面もみてみる

 

 

f:id:tanakonaoko:20170101133635j:image 

f:id:tanakonaoko:20161231152323j:image

 

まず目につく違いは

なんといっても

タヌキサル

 

角帽を被っているので大学生だとは推測できるが

タヌキが本を開いているのに対して

サルは閉じている

つまりは暗記していると考えられる

 

きのこの里はキャラクターにおいて知能では劣っているといえる

しかしそもそも「」と「

里には人が住むことからも

「知性らしさ」がたけのこの強みなのかもしれない

 

商品説明では

サクサクの味わい「クッキー」か

サクサクの味わい「クラッカー」かの違いしかない

ここが味における最大の差別化要因である

 

原材料においてはたけのこの里

アーモンドペースト、鶏卵、マーガリン

が特徴的である

 

それは栄養成分にも現れており

たけのこの里ナトリウムだけ飛び抜けて多い

 

そのほかの成分はきのこの山が上回っているため

お菓子としての「食べ応え」きのこの山の方が上だといえるだろう

 

そして問題がアレルギー物質

きのこの山は3つだが

たけのこの里は卵を加えた4つ

つまり「食べる人を選ばない」という点においても

きのこの山が抜きん出ているのである

 

そして注意書きの1番上をみてほしい

「●本製品は卵を含む製品と共通の設備で製造しています」

これは恐らくたけのこの里のことである

この「」のせいで

きのこの山は注意書きが多いというハンデを背負わされているのである

 

f:id:tanakonaoko:20161231154836j:image

f:id:tanakonaoko:20161231154845j:image

 

箱を開くと謎のキャラクターがお出迎えする

 

1対2

 

たけのこの里は数の暴力で攻めてくる

 

コメントは

「たけ里ブラザーズもよろしく!」

と余裕綽々のたけのこの里に対してきのこの山

「Don't forget!!きのこの山〜!!」

……悲しくなってくる

なぜ忘れられている前提で呼びかけているのか

ビックリマークが2つずつ打たれているのも

必死さが伝わってくる

 

しかしキャラクターのポテンシャルでは

きのこの山が上だと言わざるを得ない

 

なんせ足を組んだまま空気椅子!!!!!!

驚きの体幹と筋力を持ちあわせているのである

 

その秘密は公式サイトにあった

 

f:id:tanakonaoko:20161231155621j:image

f:id:tanakonaoko:20161231155631j:image

 

きの山さんは35歳

たけ里ブラザーズより5つ年上だ

 

そして

 

全国ツアーを徒歩で行っているとの事実

それによって下半身が鍛えられているのである

才能頼りのたけ里ブラザーズとは一線を画す

 

内容をみてみよう

 

f:id:tanakonaoko:20161231160115j:image

 

明らかにきのこの山の方が多く見える

個数は

きのこの山:30

たけのこの里:29

 

f:id:tanakonaoko:20161231160325j:imagef:id:tanakonaoko:20161231160331j:image

 

聞くところによると

たけのこ派の意見としてはクッキーが美味しいとのこと

 

しかし写真を見て欲しい

そのクッキーが原因で細かい破片が纏わり付いている

これは手を拭くという無駄な動作を引き起こし

食べにくさを生み出している

 

その点きのこの山はクラッカー部分が持ちやすく

手が汚れる心配はない

 

さらにきのこの山

チョコとクラッカー

チョコだけ

クラッカーだけ

という3種類の食べ方を自在に選ぶことが可能だ

そこに楽しさや趣が生まれる

 

一方たけのこは分離が難しい

チョコが取れた爽快感が一切なく

食べ方も一緒に食べるしかない

 

しかし公式サイトでは既に

このたけのこ最大の弱点を克服する手を講じていた

 

f:id:tanakonaoko:20161231161019j:image

 

ーー松潤である。

 

 

 

 

 

ずるくない?

ねえ、それってずるくない??

 

弱点に気がついたたけのこの里

松潤を使って強引に分けてきたのである

 

松潤にたけのこ要素もなければ分ける要素もない

しかしきの山さんが全国的トップアイドルに勝てるはずもない

 

もはやきのこの山星野源を起用して

「卑猥だけどうまい」 

とか言ってもらうしかないのである

 

 

最後に内容量について

 

箱裏面にあったが

きのこの山:74g

たけのこの里:70g

と全体量ではきのこの山が上回っている

 

単体で見ると

 

f:id:tanakonaoko:20161231165333j:image

きのこの山のきのこ:2.5g

 

f:id:tanakonaoko:20161231161700j:image

たけのこの里のたけのこ:2.5g

 

一個あたりは同じである

 

f:id:tanakonaoko:20161231161948j:image

きのこの山のきのこのじく:1.0g

 

f:id:tanakonaoko:20161231162026j:image

たけのこの里のたけのこの芯:1.5g

 

ここからチョコの量は

きのこの山のきのこのかさ:1.5g

たけのこの里のたけのこの皮:1.0g

とわかる

 

これは新しい理論が打ち立てられたかもしれない

 

今まで同じ「チョコレート菓子」として比較してきたが

正確には

「チョコレート付きスナック」

「スナック付きチョコレート」

といえるのではないだろうか

 

これはトッポとポッキーの違いに通じるものがあるが

大きな相違点である

そもそも分野が異なっているのである

 

そう考えると

比較すること自体が愚問だったのかもしれない

チョコレートが食べたい時はきのこの山

クッキーが食べたい時はたけのこの里

こんな感じで共存できるのではないだろうか

 

f:id:tanakonaoko:20161231162910j:image

 

f:id:tanakonaoko:20161231163314j:image

 

f:id:tanakonaoko:20161231163323j:image

 

f:id:tanakonaoko:20161231163332j:image

 

f:id:tanakonaoko:20161231163340j:image

 

f:id:tanakonaoko:20161231163346j:image

 

f:id:tanakonaoko:20161231163354j:image

 

やっぱりできませんでした

きっとこれから先も双方間の戦いは続いていくのでしょう

 

私もこの命尽きるその時まで

きのこの山派でいることでしょう

 

たけのこの里派の挑戦、お待ちしております

 

f:id:tanakonaoko:20161231165746j:plain

 

ではでは

皆様良いお年を!

 

f:id:tanakonaoko:20161231165802j:plain

 

 

「反省回とプリンのその後」

 

2016年も残すところあとわずか

 

このブログもようやく目標まで20記事を切りました

 

一度書いた記事は基本読み返さないのですが

年を振り返ろうと少し遡ってみました

 

 

くだらないこと

 

 

しか書かれていませんでした

ですが人生を豊かにするにはくだらないことが必要だと思っていますし

暇をつぶすのはくだらないことが1番です

極論この世にくだらなくないことなんて無いとも言えてしまうかもしれません

 

今丁度「無駄」についての卒業論文を書いているからこそ

くだらないとは何か、それがとても大切に思えてきます

 

そして余白もとても多く感じます

小指がつりそうになるほどエンターキーを連打することにも慣れ

句読点や段落の代わりに改行を使います

 

小学校で習った作文の基礎

そのすべてをかなぐり捨てた姿は

反逆者なのか開拓者なのか

ともあれ清々しささえ感じます

 

余白というものは

確かに無駄と言えるかもしれません

なくても記された文字や内容が変わることはありません

 

しかし余白の美とも言われるように

何も無いことそれ自体が1つの情報を有しているのです

ビートたけしさんも「間抜けの構造」という著書の中で

「間」というものの大切さを主張しています

 

実は

スマホでブログを読むことを想定して

スクロールの速さつまり読む際のスピード感を意識し

同時に「間」を表現し全体の見易さとバランスを考えているのです

 

 

また、書く内容に関しても

自分のこと以外のことは書かないようにしています

見知らぬ誰かと誰かの思い出ほど興味の湧かないものはないのではないか

第三者をこの「くだらない」がコンセプトのブログに出すのは失礼ではないか

正直今考えたこじつけですが

漠然と考えていたことです

 

句読点は基本打たないに加えて

エクスクラメーションマークとクエスチョンマークは

使わないというルールでやってきました

実際前半の記事ではほとんど使っていないと思うのですが

 

後半からバンバン使っています

 

記号に頼らないで表現する力を身につけるためのルールだったんですが

力不足がもどかしく、気がついたら例外と言い聞かせつつ使っていました

 

ひゃっふうううううううううう!!!!!!!!!!!!!

 

雑文部分は「ですます調」

料理に関する部分は「である調」

料理の最後には「完成。

を付ける等様々な決まりもあり

性格なのかもしれませんが「自分ルール」を作る癖があります

そしてそのルールが意外と緩く甘く

すぐ破ってしまうのも性格なのかもしれません

 

 

さて、以上のようなことは

人に話すべきではありません

同じ結果を残した人間がいるとして

努力を自慢げに言いふらす人と言わない人では

後者の方が圧倒的に格好良く、好かれますよね

 

 

つまり何が言いたいかというと

残りの記事はもっと丁寧な文章を心掛け

多くの人に読んでもらえるような

魅力ある文章を書く努力をしていこうということです

 

 

もう一度言いますが

努力をするとかしないとかは

人に言わないのが当たり前です

 

 

また、この「つまり何が言いたいかというと」というフレーズも

最近多用している気がします

完全にガス欠です

ネタ切れマンネリ甚だしいです

書くことに困ったらこのフレーズで凌いでいます

 

もっと向上心を持たねばなりません

頑張ります

 

ちなみに頑張る、頑張ったというのも

自分では言わない方がいry

 

以上反省回でした。

 

 

ここからは

前々回のプリンのその後を紹介します

 

f:id:tanakonaoko:20161222191325j:image

 

いかんせん薄っぺらかったので

そのまま食べるのも忍びないなあ

と思ったので

少し手を加えました

 

 

洋梨ジャムのプリン

 

f:id:tanakonaoko:20161222192118j:image

 

ラフランスを角切りにして

砂糖にまぶして2、30分放置

 

水が出てきたら弱火にかける

 

砂糖のの目安は 

フルーツの量の10パーセントから同量程度

 

甘さは控えめがいいので

今回は10パーセントを目安に

The目分量

 

f:id:tanakonaoko:20161222192436j:image

 

洋梨が透き通ってきたら

残りの砂糖を加えてさらに煮詰めていく

 

とろみがついてくたくたになったら火を止めて

糖分を浸透させる

 

20分くらい経ったら

強火にかけレモン汁を少量加える

完全に沸騰させたら完成

 

 

カラメルソース無しのプリンを用意する

 

f:id:tanakonaoko:20161222192908j:image

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

スッ 

f:id:tanakonaoko:20161222192948j:image 

 

は!

何してるんだ自分は……!!

 

プリンのプルプルを見ていたら

小学5年生の男子が喜びそうなことを

この歳になってやってしまうところだった……

 

恐ろしきプリンマジック……

 

 

f:id:tanakonaoko:20161222193405j:image

ジャムをかけたら

完成。

 

果物の酸味と

甘さ控えめのプリンが合う

 

カラメルソースに囚われる必要はないことが証明されました

 

f:id:tanakonaoko:20161222193542j:image

 

普通に洋な…ラ・フランスがうまい

あまり買う機会がないもんな、洋…ラ・フランス

 

ちなみに原産国のフランスでは

Claude Blanchet

という品種で呼ばれているらしいです

 

 

もう一品

 

f:id:tanakonaoko:20161222194017j:image

 

プリンアラモードのせトースト

 

これはもう正義でしょう

大正義

 

f:id:tanakonaoko:20161222194157j:image

 

プリンの二枚乗せに

 

f:id:tanakonaoko:20161222194226j:image

 

ホイップクリームとフルーツ(缶詰)

 

これでブラックコーヒー添えたら

ひれ伏すしかないでしょう

 

トーストにはバターを塗っていて

ほのかな塩っ気と

パンにたっぷり染み込んだカラメルソースが

暴力的な甘さを中和してくれる

 

f:id:tanakonaoko:20161222194515j:image

 

 この頼り甲斐のある背中

 

f:id:tanakonaoko:20161222194913j:image

 

果物が並んだ姿も可愛いです

 

是非お試しあれ

 

 

 

f:id:tanakonaoko:20161222195021j:image

 

・・・・・・はっ!